ごあいさつ
徳島県美術家協会は、昭和23年に発足しました。
現在は、日本画、洋画、写真、立体(彫刻)、美術工芸、書道、デザインの7つの部会で構成された徳島県内最大の美術家の集まりです。
徳島県内の美術家が互いに連携を深め、それぞれの創作活動を通して県内の美術文化向上につとめることを主な活動目標としています。
このホームページは、徳島の美術活動を広く県内外に情報発信できることを目的に作成しておりますので、幅広い分野の皆様にご覧いただければ幸いです。
徳島県美術家協会
会長 松永 勉
沿革
徳島県美術家協会は、昭和23年9月22日に徳島市役所3階議事場で153名の参加者のもと、設立総会・発会式を開催し、初代会長に原 菊太郎、副会長に鬼塚 伸之と大石 泰石が就任しました。
歴代会長
- 原 菊太郎 / 昭和23年~昭和29年
- 蒲池 正夫 / 昭和30年~昭和31年
- 桜木 秀男 / 昭和32年~昭和51年
- 河野 太郎 / 昭和52年~昭和60年
- 砂川 健治 / 昭和61年~昭和62年
- 松本 冨夫 / 昭和63年~平成元年
- 佐野 比呂志 / 平成2年~平成22年
- 河崎 良行 / 平成23年~平成30年
- 松永 勉 / 令和元年~
主な活動
- 徳島県美術展の開催(主催:徳島県民文化祭開催委員会・徳島新聞社・徳島県美術家協会)
- 放美展の開催(主催:四国放送株式会社・徳島県美術家協会)
- 徳島県こども美術展の開催(主催:徳島県民文化祭開催委員会・徳島新聞社・徳島県美術家協会)
- 美術年報発行(年1回発行)
- 各種美術展などの後援
- 講演会などの開催(不定期)
令和6年度 徳島県美術家協会役員
- 会長 / 松永 勉
- 副会長 / 西野 和男・荒井 彭仙
- 事務局長 / 敷島 のり子
- 理事 / 岡 英彦・土方 るみ子・中西 芳雄・日浦 猛史・平木 美鶴・西川 周三・嵯峨 潤三・鈴木 敬子・手塚 てる子・上野 照文・橋本 圭祐・井藤 光章・林 敏彦・増田 寿・居上 真人・上月 佳代・武田 亜希子・東 光司・松下 慶一・森 賢一・森 明治・藤井 哲信・亀石 文苑・岩本 志豪・能仁 華瑤・川村 春琴・森 光翔・坂野 美恵子・田中 一郎・敷島 のり子・四十宮 隆志
- 監事 / 西川 周三・上野 照文
- 顧問 / 河崎 良行
規約等
申請書類
発行物
美術年報
1972年
1973年
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年